タグ別アーカイブ: 米

お茶専門店でおにぎり:古き良きアジアの文化

アムステルダムにあるFormocha Premium Tea (アジアのお茶専門店)に行ってきた。

運河沿いにある小さなお店
店内に入るとオーナーのAmandaさんが優しく迎えてくれた。
ホスピタリティとリラックスできる雰囲気が最高!

 

カウンターの中でお茶を淹れてくれる

 

20年以上前にお茶ビジネスをスタートし、当初は利益がなかなか出なかったが、近年は毎年25%ずつ顧客が増えているそうだ。

 

「新しいものを紹介する時は時間がかかる」と話す。

 

大きなプロモーションはしていないが一度来店した人の紹介で来店する。そのため顧客ロイヤリティも高い。斯く言う私もこのお店のファンになり紹介したいと思ったからこの記事を書いている。

 

 

コーヒードリッパーで淹れたお茶、冷やして飲む

 

到着すると「試してみる?」という温かい言葉と共にスッと染み入るようなコーヒードリッパーで淹れた冷たいお茶を出してくれた。


茎茶とおにぎり(左:サービスで頂いた佃煮、右:豆腐とキノコのスパイシー味)を注文

茎茶は伊勢茶、2年前に売り込みに来て契約を結び直接輸入している。
冬の間中国茶の輸出が止まる中、日本からはフレッシュなお茶が届くことはありがたいそう。


お米は卸売市場Food CenterでSushi riceを購入している。恐らく日本の品種を海外で栽培しているものではないか、とのこと。「価格と品質のバランスを考慮すると今のもので満足」

Amandaさんは日本のお米のヨーロッパでの普及は時間はかかるかもしれないけど面白いと思う、と話を続ける。「質の良いお米を食べる文化や日本食の浸透具合から考えるとドイツ→スウェーデン→オランダの順が良いと思うけど、輸入規制はオランダの方が少ないので、オランダで輸入してドイツで本物の味とは何か、炊飯器の選び方、水の量、など啓発活動してもいいかも」


そしてサービスといって出してもらったFirst Flash spring 2016 Organic Ali shan Teaが美味しくて思わず購入。


アムステルダムの缶に入れてくれたのも嬉しい。

隣に座って話を聞いてくれる、まるで以前からの友人のような接客スタイルとリラックスできる雰囲気に古き良きアジアの文化を感じた。この雰囲気にお茶とおにぎりは合う!

広告